所定労働時間

「所定労働時間」とは、会社が定めた1日または1週間の正規の労働時間のことです。日本の法律では、通常、1日8時間、週40時間を上限とする法定労働時間が設定されています。会社規定だからと言っていくらでも伸ばせるわけではなく、法律の制約を受けることになります。そのため、所定労働時間と法定労働時間が一致している企業も多いです。規定の労働時間を超えて働く場合は、残業となり、追加の賃金が発生することが法律で定められています。所定労働時間は、労働契約や就業規則で具体的に決められ、労働者の健康と生活のバランスを保つための基準となります。

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。