心理学に関する最新情報や、基礎知識をご紹介します。
#心理学
2024年6月6日
ピグマリオン効果とは?ビジネスでの活用例や逆効果となる注意点を紹介
ピグマリオン効果とは? 「ピグマリオン効果」とは教育心理学における用語の1つで、教師が学習者に対し何らかの期待を持つと、その期待が意識・無意識的に影響し、期待通りの成績になることをいいます。アメリカの心理学者であるロバート・ローゼンタールに…
シンパシーとは?例文や使い方、ビジネスでの活用を紹介
シンパシーとは? 「シンパシーを感じる」という言葉を聞いたことがある人は多いと思います。 「シンパシー」とは、同情や共鳴など「同じ気持ちになる」といった意味で使われる言葉です。無意識に相手と同じ感情・気持ちが湧き上がってくることを指しており…
2024年3月13日
インポスター症候群とは?症状や診断方法、主な原因、予防法を解説
インポスター症候群の意味とは? インポスター症候群(impostor syndrome)とは、自分の能力によって成功しているにも関わらず「成功したのはスキルや努力のせいではなく運のせい」「過大評価されている」と思う心理的状態をさす言葉です。…
2024年3月7日
ジョハリの窓とは?やり方や活用例、ひとりで診断を行う方法を解説
ジョハリの窓とは? ジョハリの窓は、自己理解を促進するための心理学モデルの1つです。自己と他者の視点から理解できるため、円滑なコミュニケーション方法を考える上で役立ちます。本項では、ジョハリの窓が生まれた背景や意味、目的について詳しく解説し…
2024年2月29日
コーチングとは?意味ない?効果的なやり方や必要なスキル、会話例を解説
コーチングとは? 「コーチング」とは対話を重ねることにより、クライアントへ柔軟な思考と行動を促し、目標を達成できるように支援する技法です。 「答えは相手の中にある」ことを基本としているため、指導したり、答えを伝えたりはしません。対話を重ねる…
パーソナルスペースとは?広い人狭い人の特徴、ビジネスでの活用例
パーソナルスペースとは? パーソナルスペースとは、他人に近づかれると不快に感じてしまう空間のことを指します。円滑なコミュニケーションを行うために必要であり、適度な距離感を意識して関わることが大切です。 パーソナルスペースを意識しないと、相手…
2024年2月21日
エニアグラムとは?9タイプの性格診断の特徴や見方、マネジメント方法
エニアグラムとは? エニアグラム(eniaguramu)とは、ギリシャ語でエニア(9)、グラム(図)を意味する言葉です。9つの点と、それらを結ぶ線からなる図を用いた人格論をさします。似た性質を持つ人を同じカテゴリーに分類する性格類型論に基づ…
2024年2月16日
メラビアンの法則とは?具体例やビジネスでのコミュニケーション活用法
メラビアンの法則とは? メラビアンの法則とは、人とのコミュニケーションにおいて、声のトーンや表情といった言語以外の「非言語コミュニケーション」が重要なことを示した心理学の法則です。 何気なく人と会話している場面でも、人は単に言葉から得られる…
2024年2月7日
心理的安全性とは?4つの因子・職場で高める方法【公認心理師監修】
心理的安全性とは? 心理的安全性とは、チーム内の誰に対しても自分の意見や気持ちを安心して伝えられる状態を指しています。ハーバード大学のエイミー・エドモンドソン教授が1999年に提唱した概念で、「どのような発言をしても拒絶されず、罰せられるこ…
2024年1月29日
モチベーションとは?意味や仕事で低下する要因や上げる方法、企業事例
モチベーションとは? モチベーションとは、「行動を起こし、方向づけや持続させる過程や機能」のことをいいます。日本語では「やる気」や「動機づけ」とも呼ばれます。 ビジネスシーンにおいて「モチベーションが高い」とは「もっと成長意欲をもって働こう…
協調性とは?意味や協調性がある人の特徴、仕事の重要性や企業事例
協調性とは?意味や例文 協調性とは、登張氏が「非利己的で、他者に対して受容的、共感的、友好的に接し、他者と競い合うのではなく、譲り合って調和を図ったり協力したりする傾向」と述べています。 つまり、「他者に友好的に接し、協力しようとする力」と…
2024年1月23日
ポテンシャルとは?意味や使い方、社内のポテンシャル向上が急務の理由
ポテンシャルとは? ポテンシャル(potential)とは、人が潜在的に持っている能力や将来の可能性を指す言葉です。また、未だに本人自身が意識的に力を発揮できていない能力もポテンシャルだといえます。語源は、ラテン語で力や可能性を意味する「p…
レジリエンスの意味とは?ビジネスで重要な理由や高める方法、事例を紹介
レジリエンスの意味とは? レジリエンス(resilience)とは、自分にとっての逆境や試練から立ち直る心の力をさします。元々はラテン語由来の言葉であり「re(後ろに)+salire(跳ね返る)」つまりゴムボールのように、一時的なストレスが…
アイスブレイクとは?意味や効果、会議・研修で使えるネタ・ゲームの例
アイスブレイクとは? アイスブレイク(Ice break)とは、初対面の人との緊張感のある場を和ませるためのコミュニケーション方法を指しています。硬い雰囲気を「氷(Ice)」に例え、それを「砕く(break)」という意味で「アイスブレイク」…
カタルシスとは?意味や使い方、ビジネスで役立つスキルや事例を解説
カタルシスとは? カタルシス(catharsis)とは心理学で使われる言葉であり「浄化」を意味します。これは、心の中に溜まった悩みや葛藤を何らかの方法で表現し、それによって問題が軽減することを指します。 この概念は、精神分析の基礎を築いたオ…
2024年1月11日
承認欲求とは?満たし方・なくしたい場合は?【公認心理師監修】
承認欲求とは?簡単に解説! 承認欲求とは、「他人から一目置かれたい」「自分を認めてほしい」という欲求です。ネガティブな意味で使われることもありますが、承認欲求を満たすことは人間の自然な欲求の1つでもあります。 しかし、あまりにも承認欲求が高…
公認心理師監修!自己顕示欲の意味や承認欲求との違いを簡単に
自己顕示欲(じこけんじよく)の意味とは? 自己顕示欲とは、周囲から注目を浴びたい、認められたいという欲求のことを指します。自分の能力や長所をアピールすることで、他人よりも目立ち、褒められることを求めるものです。 例えば、自分の話をしがちであ…
2023年12月26日
アンガーマネジメントとは?簡単に解説!やり方・診断方法
アンガーマネジメントを簡単に説明! アンガーマネジメントとは、怒りとうまく付き合うために行う心のトレーニングです。怒りの正体を認識して、必要以上に振り回されなくなる状態を目指します。また、怒りを無理にコントロールするのではなく、うまく伝えら…
2023年12月1日
ラポールとは?意味やビジネスのメリット、信頼関係を築く5つのテクニック
ラポールとは? ラポール(rappol)とは、相手との間に築かれる信頼関係のことです。「橋をかける」という意味のフランス語が語源となることから、相手と心が通じ合っている状態を表します。ラポールの形成とは、お互いの気持ちが通じ合う状態を指しま…
2023年11月28日
自己肯定感の基礎知識-高める方法・チェックリスト
自己肯定感とは? 自己肯定感(self-esteem)について、平石賢二氏(1990)が論文の中で「自己の態度が好ましい、あるいは望ましいと評価することである。その場合、個人の中で認識し、評価する領域と、他者や集団から自己がどのように映って…
2023年11月24日
HSPとは?特徴や診断チェックリスト・仕事の適性
※タイトルを便宜上「HSPとは?特徴や診断チェックリスト・仕事の適正」としていますが、HSPは疾患や障害には当たりませんのでご注意ください。 HSPとは HSP(Highly Sensitive Person)は、生まれつき感受性が強く、敏…